-------- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2011-06-10 Fri
お久しぶりです。記事にしたいネタが山のようにあるのですが、なかなかまとめられないので息抜きにバトンに答えました。
- Q1 小学生のときに国語の教科書に載っていた話は?
- A1 ごんぎつね・てぶくろをかいに・くまの子ウーフ、スーホの白い馬、あとは忘れた
- Q2 漢字・計算ドリルの表紙は?
- A2 漢字ドリル、計算ドリルと。
- Q3 音楽の授業はピアニカだった?ハーモニカだった?
- A3 ピアニカ
- Q4 ブルマだった?短パンだった?
- A4 ブルマ
- Q5 通学時間は何分かかっていた?
- A5 徒歩で約20分
- Q6 1学年何クラスくらいあった?
- A6 1~5年時までは4クラス、6年時は5クラス(学校教育法が変わったのでクラスが増えた)
- Q7 給食の牛乳はビンだった?パックだった?
- A7 1~4年時はビン、5年時から紙パックに変更
- Q8 寝坊したことある?
- A8 1年の時に1度だけ
- Q9 小学校のイベントで何が一番の思い出?
- A9 音楽会
- Q10 制服だった?私服だった?
- A10 私服
- Q11 修学旅行はどこだった?
- A11 東京タワーとディズニーランド
- Q12 学校の校歌、全部歌える?
- A12 バッチリ全部歌えるよ~
- Q13 夏休みの宿題は先にやる派?ギリギリでやる派?
- A13 毎日決まった量をこつこつとやる感じだったような…
小学生時代の思い出はすでに記憶の彼方へと追いやられていたと思っていましたが、意外と覚えていたことにビックリです。
◆お春さま
そうなんです、すでにこの記事を読んだ同学年の友達から『地域ネタダダ洩れ&年バレバレやん!』とお叱りのメールを頂きました。
中学生時代なんてもっとリアルに覚えてるので、これ以上にヤバイ内容になりそうです。
現在の漢字&計算ドリルの表紙、最初に見たときは腰抜かすほどビックリしましたよ。その後思ったのが「版権ってどうなってるんだろ…」でした。←ぉぃぉぃ
そうなんです、すでにこの記事を読んだ同学年の友達から『地域ネタダダ洩れ&年バレバレやん!』とお叱りのメールを頂きました。
中学生時代なんてもっとリアルに覚えてるので、これ以上にヤバイ内容になりそうです。
現在の漢字&計算ドリルの表紙、最初に見たときは腰抜かすほどビックリしましたよ。その後思ったのが「版権ってどうなってるんだろ…」でした。←ぉぃぉぃ
2011-06-12 日 11:59:35 |
URL |
しぐれ
[編集]
このバトンはまさしく!!年齢をバラされるような質問ばかりですね( ̄□ ̄;)!!
そして私・・・ほぼすべてに共感です。ヽ(‘ ▽‘ )ノテヘ
今ではドリルの表紙、キャラクターなんですよね。。
まさかドリルの表紙にポケモンが現れ、漢字ドリルの中身、問題までもキャラクターが出題してくる時代がくるなんて・・・本当にビックリです。
私の時代は、顔も見えない「ひろしくん」と「ようこさん」だけだったような・・・(。-∀-)
そして私・・・ほぼすべてに共感です。ヽ(‘ ▽‘ )ノテヘ
今ではドリルの表紙、キャラクターなんですよね。。
まさかドリルの表紙にポケモンが現れ、漢字ドリルの中身、問題までもキャラクターが出題してくる時代がくるなんて・・・本当にビックリです。
私の時代は、顔も見えない「ひろしくん」と「ようこさん」だけだったような・・・(。-∀-)
2011-06-12 日 04:40:17 |
URL |
oharu
[編集]